コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜

  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile

卒業制作

  1. HOME
  2. 卒業制作
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(開展phase)

卒展開始の2日前に、「有線LANでつないでもらわないと…使用の申請書を出して。」という連絡が来る。先週の、講評のための設営からずっと無線LANで、IDパスワードを入力して接続していたのだ。卒展期間中は毎日バイトの人がパソコンをオン・オフするわけだが、無線LANの場合はログインが必要で、「どうしても自分で入力してもらう必要がある」とのこと。 だからさーーー、1月の終わりに展示計画出しているのに、なん […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台 はまだまだ続く

卒業制作の講評が無事終了した翌日、若干気が抜けていたところに研究室スタッフさんから電話をもらう。 なんかやらかしたのか!?(; ・`д・´)と一瞬緊張するも、「優秀賞に選ばれました^^」と伝えられる。 ?フアッ(/・ω・)/?ユウシュウショウ… 卒制作品集でいくつかの作品のアタマに書いてあったアレか…というレベルの意識しかなかったが、続いて「卒展後、優秀賞の作品展がムサビの美術館であります」と聞い […]

2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(講評phase)

朝5時に起床、6時10分に家を出る。 バッグには、父の1周期でつくったカードの入った盾を入れた。カードには、生前の父が好きだった聖書の一節が書かれている。お守りというわけだ。 アタマの中では『決戦の日曜日~♪』と、ドリカムの替え歌がリフレイン。 長い移動時間中に、プレゼン用の草稿を書こうと思っていたが…前の晩は1時過ぎまで最後の修正をやっていたので…小田急線の中でも中央線の中でも寝落ち(;´Д`) […]

2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(搬入phase)

プロジェクター 6kg。 Mac Book Pro 2kg。 半畳ほどのパネル。 プロジェクター台(踏み台サイズ)。 ほか、コード類、備品。 この量を、片道2時間半かけて電車で運ぶのは無理。 ってことで、車で出動。1時間20分ほど走り、10時半頃到着。早い速い。 圏央道、つくってくれてホントにありがとう!!(∩´∀`)∩ 設営作業は、いろんな人が手伝ってくれた。通信のスタッフさんや通学部の学生さん […]

2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の…↓↓↓↓↓

あと1か月で卒業制作の講評だというのに、だんだん気が滅入ってきた。 作品をつくるのもプレゼンも別に良い。でも細かなことが、不親切すぎる。土壇場で「そんなこと知らなかったし~~!!」っていうのが多い。 卒制に関して、やたらとくどい説明書やらメールやらが届くが、肝心なことが書いていないのだ。それも「自己責任」とか「学校は一切責任を負いません」とかの記載が多い。 提出は郵送OKだよ →【念のためメールで […]

2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(開始phase)

「羽生 不屈の王者 宇野 無欲の殊勲」 朝の特急電車の中で、前の席の人が読んでいた新聞の見出しがこれ。なかなか秀逸だ。うん、ホント昨日のフィギュアはすごかったよ、、泣いたよ。。。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)卒制の制作なんて、手につかなかったよ。。www そして今朝は、鷹の台へ向かっている。ムサビ本校へ通う日々の始まりだ。とは言え、最小なら4日だけばいいはず。卒業式を入れても5日。 […]

2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(提出phase)

卒業制作提出日まで、1か月を切った。 郵送の提出日:2/16 持参の提出日:2/17、2/18 持参なら2月18日が期限だが、鷹の台は遠いぃ…(´・ω・`) 2月13日頃を目途に、郵送する予定。ということは、制作のピークというかラストは、2月の三連休(10、11、12日)だ。まさにカウントダウン。ひさしぶりにスケジュール表を更新してみたよ(画像右)。経過した月日のマスを塗りつぶすと、残りの日々が僅 […]

2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

『ドキュメントはいらないよw』

1月13日、デザイン情報学科の卒業制作中間提出。出席者10人程度が、ひとりずつプレゼンテーションする。長かった…朝の10時にスタートして、終了したのは18時くらい。一日プレゼンだと、ほとんど聞いているだけ。終わるのが遅くならないように、コメントは控えめにした(ホントは色々意見言ったほうがいいんだろうけどね)。とはいえ、本番のプレゼンは3月上旬の講評の日。だから、中間提出のプレゼンは練習させてくれて […]

2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

『かならずドキュメントを付けてください』

少しずつ制作を進めていた卒業制作も、まもなく中間提出。ちょっとひと息ついたところで、なにか忘れているものはないかな…と学習指導書を引っ張り出してみたところ、『かならずドキュメント(書類:プリントアウトしたもの)を付けてください』との記載が。。。。。( ゚Д゚)そ、そういえばそんなこと先生に言われたような言われてないような…記憶が曖昧だが、解説書っぽいものが必要ということだ。ぜんぜんやってないよ。。 […]

2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

学校へ通う道

12月上旬、卒業制作の個別指導を受けに久しぶりに吉祥寺へ。駅から学校までの道、今までは最短で簡単なルートをただ歩いていたが、この日は時間に余裕があったので通ったことのない路地を歩いてみた。小さな店舗の林立する小道から、閑静な住宅街へ。快晴の下、今までのムサビ通信の日々を考えながら歩く。たった二年余りだが、もっとずっと長い年月が過ぎたような気がする。ホントにもうじき終わっちゃうのかな。 個別指導は1 […]

2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(書類phase)

11月上旬、6、7年ぶりに心療内科へ行き、精神安定剤をもらって服用したら、1、2週間ほどで落ち着いてきた。うん、なんとかなりそうだ。 止まっていた卒業制作も、再始動。とっても遅れていることは否めないが、ぼちぼち続けている。 そうこうしていた12月のはじめ、卒業制作関連の書類がごっそり届いた。スケジュール表、注意点、提出用の書式…あんまり読んでいないw この中に、校友会の案内があった。終身会員で会費 […]

2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

卒業制作提出条件審査

卒業制作提出条件審査結果通知、なるものが届いたよ。あーそういえばそんなのやるとか言ってたっけなぁ。などと思いながら通知書を広げていたら、なにかゴミみたいなものが指先に…。小さな蜘蛛だったwカワイイwww

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex スクーリング

卒業制作スクーリング1回目 9/18(日)

前の投稿で他人のことばかり書いたが、問題は自分(あたりまえだ)。相変わらず悩んでいたスクーリング二日目、ようやく先生方と話せる機会ができた。2、3のアドバイスをもらって情報を整理していくうちに、ふと、こうすればいいのか!!と閃いたことがある。 情報の可視化がテーマなのに情報量が膨大すぎて、どうやって表現すればいいのかわからなかったのだ。それなら、情報をレベル分けしたらどうだろう。基礎知識的なレベル […]

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex スクーリング

卒業制作スクーリング1回目 9/17(土)

前に書いたように最近全然進めていなかったので、少々足取り重く吉祥寺へ向かった。灰のような状態だったが、誰か薪をくべてくれるかも…という他力本願な期待を胸に、初日のスクーリングがスタート。参加者はこんな感じ。 コミュニケーションデザインコース生徒:14名 デザインシステムコース生徒:4名(自分含む) 先生:4名(コミュデ3名・デザシス1名) 最初に一人ずつ3分程度で、提出済みの卒制計画書または試作を […]

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

卒業制作提出物スケジュール

卒業制作の自宅での進め方としては、Facebookグループを利用して卒業制作の進捗をチェックしてもらうようになっている。5月以降、「卒制計画」2回と「卒制試作」2回の合計4回、提出内容がメールで告知され、毎回A3サイズ1枚フォーマットが提供されていて、中身を埋めて期限までに提出する、という流れだった。 スケジュールはこんな感じ。 卒制計画1 告知5/30 提出期限6/21(提出済) 卒制計画2 告 […]

2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

Road to 鷹の台(物理phase)

卒業制作スクーリング第1回にて、今後の予定の説明があった。 どうやら鷹の台キャンパスまで、最低5日は行かなければならない。 (2/18・19 卒業制作提出・持参の場合) 3/3(土)展示設営(講評用)● 3/4(日)講評・採点● 3/9(金)展示設営(一般公開用)●★ 3/10(土)~3/13(火)卒業制作展 3/14(水)展示撤収・懇親会★● 3/17(土)卒業式● ●の日が出席必須。 ★の日は […]

2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

締切は今日

9月11日月曜日、研究室から今後の卒業制作についての案内メールが届く。9月13日水曜日(つまり今日)までに、「試作1」を提出するように、とのこと。 正直、最近モチベが底辺を這っていて、ぜんぜんすすんでないんだよな… 2日で何を作れと…せめて2週間くらい前にメールくれれば…いや、着々と進んでいるひとは別に狼狽えることもないわけで…自業自得だわ…からの (毎度のことながら)締切直前突貫工事と相成ってい […]

2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

もう2年、そしてあと○か月

昨日卒制計画書その2を提出し、来月はいよいよ卒制スクーリングがはじまる、という夏休みの最終日である(今年は結構無理矢理五連休した(=゚ω゚)ノヤッター)。入学願書を出してからもう2年も経つんだな。早いなぁ。この頃は卒業までの、というより卒制提出期限までの残月数を指折り数えている。あと5か月で仮提出(中間提出)、6か月で提出締切、7か月で卒展示&卒業式…だというのに、遅々として進んでいない。本を色々 […]

2017年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

参考文献いろいろ

先日Facebookにアップロードした卒業制作の計画書に、先生からコメントをもらっていたことにさっき気付いた。アリガトウゴザイマス(*- -)(*_ _) コメントでは数々の参考文献を紹介してくださっている。既読の本もあれば、未読の本もある。未読の本の中には、昨日密林から届いた(段ボールさえ開けてなかった)ものも…。。。 卒制の参考文献として、7冊もまとめ買いしたのだ。買いすぎだろ。読めるの […]

2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 卒業制作

突貫工事で卒制計画その1

全然やってなかった卒制計画その1。提出日の今日、午後1時ころからつくりはじめて、何とか締め切りに間に合った~~~ 有休をとったものの午前中は病院2件ハシゴ、午後から壁と浴室ドアの補修工事(両方息子がグーパンチで穴あけやがった)で、ガンガンギコギコ賑やかな中での課題制作だったよ。。。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Recent Posts

イラン、ペルシア、中東、アラブ…
2021年12月12日
Googleで探求する中世ヨーロッパ
2021年5月5日
実践的都市景観形成論('19)とDreamweaver
オンライン授業「実践的都市景観形成論」スタート
2021年4月6日
西暦814年頃のヨーロッパ
2021年1学期の学習は「西洋中世史」からスタート
2021年4月4日
奨学金レポート
奨学金をいただいたので報告書を書いた
2021年3月18日
母は放送大学一期生
2021年2月13日
2020年度2学期の学習を振り返る
2021年2月13日
ブラウザの開発者ツールとDreamweaverやテキストエディターで文字起こし
2020年11月1日
放送授業の音声を『VB-Audio Virtual Cable』と『writer.app』で文字起こし
2020年11月1日
Amazon Prime
Amazon Fire TV(Amazon Prime Video + テレビ)で視聴可能な授業・講座
2020年8月13日

Tags

ムザビ通信 (48) 放送大学大学院 (38) 卒業制作 (21) 履修 (18) 通信課題 (12) Wordpress (10) セキュリティ (9) SSL (8) 奨学金 (7) https (7) 学費 (7) スクーリング (6) Windows (6) Processing (5) デザインシステム研究 (4) 情報システム基礎Ⅰ (4) 単位修得 (3) メディア環境論 (3) オンライン授業 (3) Dreamweaver (3) 文字起こし (3) 西洋中世史 (3) 単位認定試験 (3) Google (3) 教科書 (2) 美学・芸術学研究 (2) 図鑑 (2) テキストエディタ (2) 放送授業 (2) 実践的都市景観形成論 (2) 情報とコミュニケーション (2) 情報システム基礎II (2) Adobe (2) データの科学 (2) アップデート (1) ストレージ容量 (1) 大容量 (1) 5TB (1) Google Drive (1) 学位記 (1) G Suite (1) 懐中時計 (1) 自宅受験 (1) 記念品 (1) 卒業式 (1) 教育訓練給付制度 (1) 社会経営科学プログラム (1) 都市社会構造論 (1) ながら視聴 (1) Markdown (1) 院試 (1) 入試 (1) Zoom (1) コロナ渦 (1) Amazon (1) トレーニング中 (1) カスタマイズ (1) InDesign (1) SSH (1) 研究のためのICT活用 (1) 小論文 (1) レポート (1) Apple (1) フィッシング (1) RSS (1) カスタムCSS (1) スマートフォン (1) 学割 (1) Google Adsense (1) Wordpreses (1) 放送大学 (1) 卒業生 (1) ブラウザ (1) 高速化 (1) XML (1) 不正アクセス (1) 健康診断 (1) htaccess (1) アンケート (1) ブログ (1) サーバ移転 (1) サイト移転 (1) 参考作品 (1) シラバス (1) 学習質問 (1) Mac (1) 情報通信ネットワーク (1) php (1) 画像表現研究 (1) Facebook (1) イランとアメリカ (1)

Search

Categories

  • 大学院のこと (30)
    • 放送大学のこと (5)
    • 放送授業(テレビ・ラジオ) (1)
    • 履修 (5)
    • 大学院への道 (8)
    • 学費 (6)
    • オンライン授業 (3)
    • マイページ(システムWAKABA) (1)
  • 大学院(科目別) (12)
    • 実践的都市景観形成論(’19) (2)
    • 西洋中世史(’21) (3)
    • イランとアメリカ('17) (1)
    • データの科学(’17) (2)
    • 情報とコミュニケーション(’19) (2)
    • 美学・芸術学研究(’19) (2)
  • ムサビ通信のこと (15)
    • 学費 (3)
    • 履修 (5)
    • スクーリング (4)
    • 卒業 (1)
    • 学校のこと (4)
  • ムサビ通信(科目別) (36)
    • メディア環境論 (3)
    • 情報システム基礎Ⅰ (4)
    • 情報システム基礎Ⅱ (2)
    • データベース (1)
    • デザインシステム研究 (4)
    • 卒業制作 (20)
    • 画像表現研究 (2)
  • いろいろ (9)
  • Web担日喜 (18)
    • Wordpress (8)
    • サイト移転 (1)
    • 小ワザ (5)
    • セキュリティ (4)

Monthly Archives

  • Profile
  • ホーム
  • 大学院のこと
  • 大学院(科目別)
  • ムサビ通信のこと
  • ムサビ通信(科目別)
  • いろいろ
  • Web担日喜
  • Profile

Copyright © 放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile