コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜

  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile

大学院(科目別)

  1. HOME
  2. 大学院(科目別)
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex イランとアメリカ('17)

イラン、ペルシア、中東、アラブ…

今までほとんど縁がなく、知識も些少だった中東事情。今まではテレビのニュースで頻繁に報道されているのを見ても「中東のことはわかりづらいなぁ」という認識だった。イランとイラクの違い、アラブとペルシアの違いなども全然知らずにいた。だから、大学院科目『イランとアメリカ(’17)』で参考書籍を指定されていてもなかなか食指が動かず、二学期が開始してから学習開始までにだいぶ時間がかかってしまった。が […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex 西洋中世史(’21)

Googleで探求する中世ヨーロッパ

西洋中世史(’21)の教科書を通読したが、内容はほぼ「概略」で、結構断片的。よくあるTVCMの『詳しくはWebで♪(カチッ)』を思い出したわけではないけれど、読み進めるために大分Google大先生にお世話になった。目から鱗の色々な情報が収集できた。以下は覚書。 聖アントニウス(251年頃 – 356年)はエジプト人– アントニウス(Antonius)(excit […]

実践的都市景観形成論('19)とDreamweaver
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 marrytex 実践的都市景観形成論(’19)

オンライン授業「実践的都市景観形成論」スタート

本日4月5日からオンライン授業が解禁されたので、早速「実践的都市景観形成論(’19)」の視聴を開始してみたが…!いやいやいやなかなか大変だわ。全15回の授業で、毎回小テストが4つあるッ!!4つのうち3つは「練習問題」という名目だが、ボリュームは今まで受講したオンライン授業の小テストと同程度。相当な学習時間が必要になりそうだ。 授業の内容をどう記録し、管理するかは現在も模索中だ。以前の記 […]

西暦814年頃のヨーロッパ
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex 西洋中世史(’21)

2021年1学期の学習は「西洋中世史」からスタート

放送大学大学院の人文学プログラムの新規科目、西洋中世史(’21)については以前の投稿に書いたように非常に興味をひかれていた。ただ、新規科目は単位認定試験の過去問がなく、出題の動向が不明なので履修するかどうか悩んでていた。しかし履修登録に先立つ2月、放送大学からの告知で2021年の1学期も自宅受験ということが判明したので、安心して履修登録した。趣味全開100%だwww 2021年度第1学期単位認定試 […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex データの科学(’17)

データの科学(’17)の個人的難易度

データの科学(’17)のオンライン授業15回+レポート提出が完了したので感想。 第6回の授業までは割と順調に進んだのだが… 第7回で数式が出てきたのだ。講義資料には「…に関する二次関数となる。二次関数における極値は、微分によって導出できる。…」のように書いてあって、数式が添えてある。 微分?積分??ナニソレオイシイノ?(。´・ω・)? 数Ⅰまでは勉強した記憶があるが、その後の数学はサッパリだ。 「 […]

宇宙をミーメーシス
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 美学・芸術学研究(’19)

世界に倣う

美学・芸術学研究(’19)を履修したのは、ほかに美術系の科目が見当たらなかったという、割と消極的な理由からだ。しかし一旦授業を視聴してみると、予測を遥かに超える面白さだった。 まず、『芸術』の定義が、まさに『目から鱗』である。 今まで、芸術とは何となくオリジナリティー(独創性)が重要だと思っていたが、このことが授業ではバッサリ否定されて、「芸術とは模倣である」というのだから驚いた。『模倣』というと […]

200704西洋中世史
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 marrytex 西洋中世史(’21)

2020年2学期以降の科目履修予定③「西洋中世史」

前の投稿に書いた「大学院 修士課程案内」は郵送で取り寄せ、各プログラムの来年度開設予定の科目を一通り確認していたところ… 人文学プログラムにて西洋中世史(’21)を発見!何て事だ!!Σ(・ω・ノ)ノ! 今年度の人文学プログラムの歴史系のラインナップは朝鮮、アフリカと、あとは文学史や、より専門性の高い科目が多く、興味とか難解さの点で、ちょっと履修をためらっていたのだが。暗澹とした西洋、中世は大好きだ […]

200704実践的都市景観形成論
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 marrytex 実践的都市景観形成論(’19)

2020年2学期以降の科目履修予定①「実践的都市景観形成論」

1学期のレポート提出もテストも完了していないというのに、既に気持ちは2学期に履修する科目に向かっている。入学後から今までに他の科目の情報収集をするうちに、いくつも魅力的な科目を発見してしまったからだ。 一番興味がある科目は、実践的都市景観形成論(’19)。Youtubeの紹介動画やシラバスには、『写真や図版をふんだんに使って』とか『まちづくり』『壁面後退』『伝統的建造物群』など、個人的 […]

200630_通信指導問題の添削結果
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 美学・芸術学研究(’19)

初・単位認定試験へ!

「通信指導問題の添削結果」なるものが届いた。履修中の美学・芸術学研究(’19)で、5月に提出した課題である。マークシート方式で全10問正解だったけど、「100点」とか記載しないのねwww この通信指導に合格すると、単位認定試験の受験資格が得られる。普段は試験会場に行って受験するようだが、コロナ禍のせいで今回は自宅で受験する。ともあれ、約半月後に放送大学での初試験だ。 美学・芸術学研究は講義もわかり […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 情報とコミュニケーション(’19)

小論文を書く時のポイント

『情報とコミュニケーション(’19)』の授業では、前回の記事の通り、15本の小論文の提出が課せられる。制限文字数は500文字のものが多いが、1000文字のものもあり、ライティングの練習にちょうどいい。提出はSNSのようなBBSのような画面で行うので、提出者全員のものを閲覧することができる。同級生(と言っていいのかどうかわからないが)の書いた文章を読める機会が訪れるなんて小学生の時以来かもしれない。 […]

情報とコミュニケーション
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 情報とコミュニケーション(’19)

正直、こんなに時間がかかるとは思いませんでした。

今学期、放送大学のオンライン授業を2科目履修している。そのうちのひとつが『情報とコミュニケーション(’19)』。授業の内容は、面白いしためになる。しかし、課題が多い。非常に多い。1週間に1回ペースで全15回の授業があるが、毎回全5問の小テストの回答と、500~1000文字程度の小論文の提出が課せられる。さらに、2本のレポート課題の提出も求められる。さらにさらに、同じ科目を履修している人の小論文は閲 […]

R
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex データの科学(’17)

統計解析ソフトウェア「R」をはじめてみた

体験版のオンライン授業の中に、履修登録した「データの科学(’17)」があったので早速閲覧。しかし、来月からの授業で利用するソフトの紹介とインストール方法くらいしか掲載されていなかった。 準備しておいてね、ってことかな。で、早速、統計解析ソフトウェア「R」、RのUI用の「RStudio」、日本語解析用の「RMeCab」をインストールしてみた。 画面はこんな感じ。 右上の白いのが「R」で左 […]

Recent Posts

イラン、ペルシア、中東、アラブ…
2021年12月12日
Googleで探求する中世ヨーロッパ
2021年5月5日
実践的都市景観形成論('19)とDreamweaver
オンライン授業「実践的都市景観形成論」スタート
2021年4月6日
西暦814年頃のヨーロッパ
2021年1学期の学習は「西洋中世史」からスタート
2021年4月4日
奨学金レポート
奨学金をいただいたので報告書を書いた
2021年3月18日
母は放送大学一期生
2021年2月13日
2020年度2学期の学習を振り返る
2021年2月13日
ブラウザの開発者ツールとDreamweaverやテキストエディターで文字起こし
2020年11月1日
放送授業の音声を『VB-Audio Virtual Cable』と『writer.app』で文字起こし
2020年11月1日
Amazon Prime
Amazon Fire TV(Amazon Prime Video + テレビ)で視聴可能な授業・講座
2020年8月13日

Tags

ムザビ通信 (48) 放送大学大学院 (38) 卒業制作 (21) 履修 (18) 通信課題 (12) Wordpress (10) セキュリティ (9) SSL (8) 奨学金 (7) https (7) 学費 (7) スクーリング (6) Windows (6) Processing (5) デザインシステム研究 (4) 情報システム基礎Ⅰ (4) 単位修得 (3) メディア環境論 (3) オンライン授業 (3) Dreamweaver (3) 文字起こし (3) 西洋中世史 (3) 単位認定試験 (3) Google (3) 教科書 (2) 美学・芸術学研究 (2) 図鑑 (2) テキストエディタ (2) 放送授業 (2) 実践的都市景観形成論 (2) 情報とコミュニケーション (2) 情報システム基礎II (2) Adobe (2) データの科学 (2) アップデート (1) ストレージ容量 (1) 大容量 (1) 5TB (1) Google Drive (1) 学位記 (1) G Suite (1) 懐中時計 (1) 自宅受験 (1) 記念品 (1) 卒業式 (1) 教育訓練給付制度 (1) 社会経営科学プログラム (1) 都市社会構造論 (1) ながら視聴 (1) Markdown (1) 院試 (1) 入試 (1) Zoom (1) コロナ渦 (1) Amazon (1) トレーニング中 (1) カスタマイズ (1) InDesign (1) SSH (1) 研究のためのICT活用 (1) 小論文 (1) レポート (1) Apple (1) フィッシング (1) RSS (1) カスタムCSS (1) スマートフォン (1) 学割 (1) Google Adsense (1) Wordpreses (1) 放送大学 (1) 卒業生 (1) ブラウザ (1) 高速化 (1) XML (1) 不正アクセス (1) 健康診断 (1) htaccess (1) アンケート (1) ブログ (1) サーバ移転 (1) サイト移転 (1) 参考作品 (1) シラバス (1) 学習質問 (1) Mac (1) 情報通信ネットワーク (1) php (1) 画像表現研究 (1) Facebook (1) イランとアメリカ (1)

Search

Categories

  • 大学院のこと (30)
    • 放送大学のこと (5)
    • 放送授業(テレビ・ラジオ) (1)
    • 履修 (5)
    • 大学院への道 (8)
    • 学費 (6)
    • オンライン授業 (3)
    • マイページ(システムWAKABA) (1)
  • 大学院(科目別) (12)
    • 実践的都市景観形成論(’19) (2)
    • 西洋中世史(’21) (3)
    • イランとアメリカ('17) (1)
    • データの科学(’17) (2)
    • 情報とコミュニケーション(’19) (2)
    • 美学・芸術学研究(’19) (2)
  • ムサビ通信のこと (15)
    • 学費 (3)
    • 履修 (5)
    • スクーリング (4)
    • 卒業 (1)
    • 学校のこと (4)
  • ムサビ通信(科目別) (36)
    • メディア環境論 (3)
    • 情報システム基礎Ⅰ (4)
    • 情報システム基礎Ⅱ (2)
    • データベース (1)
    • デザインシステム研究 (4)
    • 卒業制作 (20)
    • 画像表現研究 (2)
  • いろいろ (9)
  • Web担日喜 (18)
    • Wordpress (8)
    • サイト移転 (1)
    • 小ワザ (5)
    • セキュリティ (4)

Monthly Archives

  • Profile
  • ホーム
  • 大学院のこと
  • 大学院(科目別)
  • ムサビ通信のこと
  • ムサビ通信(科目別)
  • いろいろ
  • Web担日喜
  • Profile

Copyright © 放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile