Road to 鷹の台 はまだまだ続く
卒業制作の講評が無事終了した翌日、若干気が抜けていたところに研究室スタッフさんから電話をもらう。
なんかやらかしたのか!?(; ・`д・´)と一瞬緊張するも、「優秀賞に選ばれました^^」と伝えられる。
?フアッ(/・ω・)/?ユウシュウショウ…
卒制作品集でいくつかの作品のアタマに書いてあったアレか…というレベルの意識しかなかったが、続いて「卒展後、優秀賞の作品展がムサビの美術館であります」と聞いてびっくり。
( ゚Д゚)ミュージアム!!!!まじか…
受賞はうれしいが美術館での展示なんて経験ないもんなぁ。大変そうだなぁ。。(´・ω・`)
ともあれ、気が抜けてる場合じゃなくなってきた。卒展本番の準備、作品の最後のブラッシュアップなど、やることが目白押しだ。ノートにやることリストを殴り書きし、終わったら一つずつ線引いているが、なかなか減らない…
Road to 鷹の台は続くよど~こまでも~~www
初めまして!
ムサビ通信デザインシステムコースに3年転科予定のものです。
このブログがとても参考になりました!
ありがとうございます。
ねいさん、コメントありがとうございます。
明日(ていうか今日)から卒業制作展です。
良かったらぜひきてください(∩´∀`)∩
ご返信ありがとうございます。実は10日卒展を見に行きました。
パソコンを使っている作品というと、沖縄のとか日本の重心、とかですかね?(他のもありましたが)
皆さん本当にすごい作品だらけでした。自分が入学し卒業する時あんなにすごい作品が作れるのか心配になるくらい。。。
marrytexさんは働かれているとの事ですが、スクーリング3日間のとかはどうされましたか?有給を都度取ってましたか?
質問ばかりで申し訳ございません。
こんにちは、ねいさん。10日はニアミスだったんですねー(о´∀`о)声かけらればよかったですね。デザシスのスクーリングはほぼ土日の二日間なので大丈夫ですよ。三日間の科目もいくつか履修したけど、その時は有休。時々宿題が出たり、日曜の飲み会の翌日、仕事がしんどかったりしますけどねwww
ご返信ありがとうございます。
もしかしたらすれ違っていたかもしれません(15時頃に行きました)
会社が有給取りづらい環境でして、あんまり3日間のスクーリングが多いとどうしようと思っていましたが工夫次第でどうにかなるんですね。
科の人数も結構少ないのでしょうか?教員の方に聞いた所居ますよとしか言われなかったので。。。。