コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜

  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile

marrytex

  1. HOME
  2. marrytex
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex イランとアメリカ('17)

イラン、ペルシア、中東、アラブ…

今までほとんど縁がなく、知識も些少だった中東事情。今まではテレビのニュースで頻繁に報道されているのを見ても「中東のことはわかりづらいなぁ」という認識だった。イランとイラクの違い、アラブとペルシアの違いなども全然知らずにいた。だから、大学院科目『イランとアメリカ(’17)』で参考書籍を指定されていてもなかなか食指が動かず、二学期が開始してから学習開始までにだいぶ時間がかかってしまった。が […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex 西洋中世史(’21)

Googleで探求する中世ヨーロッパ

西洋中世史(’21)の教科書を通読したが、内容はほぼ「概略」で、結構断片的。よくあるTVCMの『詳しくはWebで♪(カチッ)』を思い出したわけではないけれど、読み進めるために大分Google大先生にお世話になった。目から鱗の色々な情報が収集できた。以下は覚書。 聖アントニウス(251年頃 – 356年)はエジプト人– アントニウス(Antonius)(excit […]

実践的都市景観形成論('19)とDreamweaver
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 marrytex 実践的都市景観形成論(’19)

オンライン授業「実践的都市景観形成論」スタート

本日4月5日からオンライン授業が解禁されたので、早速「実践的都市景観形成論(’19)」の視聴を開始してみたが…!いやいやいやなかなか大変だわ。全15回の授業で、毎回小テストが4つあるッ!!4つのうち3つは「練習問題」という名目だが、ボリュームは今まで受講したオンライン授業の小テストと同程度。相当な学習時間が必要になりそうだ。 授業の内容をどう記録し、管理するかは現在も模索中だ。以前の記 […]

西暦814年頃のヨーロッパ
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex 西洋中世史(’21)

2021年1学期の学習は「西洋中世史」からスタート

放送大学大学院の人文学プログラムの新規科目、西洋中世史(’21)については以前の投稿に書いたように非常に興味をひかれていた。ただ、新規科目は単位認定試験の過去問がなく、出題の動向が不明なので履修するかどうか悩んでていた。しかし履修登録に先立つ2月、放送大学からの告知で2021年の1学期も自宅受験ということが判明したので、安心して履修登録した。趣味全開100%だwww 2021年度第1学期単位認定試 […]

奨学金レポート
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 marrytex 学費

奨学金をいただいたので報告書を書いた

奨学金をいただいた話を去年掲載したが、奨学生となった場合、年間2回の報告書の提出が必要になる。1学期の終わりの前期分の報告書は文字数指定なし、今回、2学期終了時に作成した後期分は、約4000字の指定在り。締切日ギリギリになってようやく完成したレポートがこちら。明日朝イチで、速達で出そう…(∩´∀`)∩

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 marrytex 大学院のこと

母は放送大学一期生

前の記事でも記していた私の母は、放送大学が設立した年に入学した。つまり一期生だ。卒業するのに6年を要したそうなので、「第一期卒業生」ではないだろう。調べてみると、放送大学の設立は1983年で、学生の受け入れ開始が1985年4月だったらしい。当時の母は40代、商売をしていた父を手伝い、家事をすべてこなし、乳児を含む4人の子供を育てていた。多忙過ぎる中、よく夜の12時頃から教科書を広げる様子を目撃して […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 大学院のこと

2020年度2学期の学習を振り返る

2020年9月、母、徐々に具合が悪くなる。同年9月下旬、母、老人ホームへ入居。同年10月上旬、母、容態が悪化し救急車で運ばれるも、永眠。 2学期が始まる少し前に、怒涛の日々が始まった。葬儀、高齢者施設への引っ越しと退去(在所期間わずか1週間)、事業継承(店舗の賃貸)、準確定申告、遺産相続、不動産の売買(2か所)、細かいところだと光熱費や電話、携帯、テレビ、通販など諸々の登録情報の確認と支払いや退会 […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex オンライン授業

ブラウザの開発者ツールとDreamweaverやテキストエディターで文字起こし

放送授業の音声の文字起こしについて前の記事に記したが、文字認識の精度は良いとは言えない。オンライン授業では、字幕をhtml(Javascript)で表示してくれる動画もあるので、その場合は、ブラウザの開発者ツールを使用した方が、音声文字認識より高精度(というか100%)のテキスト情報を入手できる。但し、スクリーンショットの保存も含めると、1授業あたり15分~20分程度の手作業になる。手順は以下の通 […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 marrytex 放送授業(テレビ・ラジオ)

放送授業の音声を『VB-Audio Virtual Cable』と『writer.app』で文字起こし

音声を文字に自動的に変換する方法の備忘録。 前期(1学期)の放送授業やオンライン授業では、講義の動画を視聴しながらMarkdownエディタ(Atom)などに要点をメモしていたが、この方法だと時々動画を停止して入力したり、部分的に繰り返し再生しなければならず、少々不便を感じていた。 2学期が始まり、新たな科目に取り組む際に、より効率的な記録方法を探したところ、再生されている音声のリアルタイム文字変換 […]

Amazon Prime
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 marrytex 放送大学のこと

Amazon Fire TV(Amazon Prime Video + テレビ)で視聴可能な授業・講座

運動不足解消のために自宅のルームランナーで毎日30分程度ジョギングやウォーキングを行っている。トレーニング中はテレビでAmazon Prime Videoの映画やドラマを視聴することが多く、最近はYoutubeやAmazon SilkなどのAmazon Fire TV内のアプリを利用する機会も増えた。放送大学のYoutubeチャンネルや、インターネット配信公開講座を視聴するためだ。 視聴可能な放送 […]

Google Drive
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 marrytex 放送大学のこと

Google Driveの容量上限は5TB(教育機関向け)

放送大学に入学すると、学生用のメールアカウントが付与される。ドメインはcampus.ouj.ac.jpで、Gmailでの使用やマイページ(システムWAKABA)からのリンクなど、簡単に利用できるように至れり尽くせりの仕様になっている。ムサビ通信ではアカウントさえ付与されなかったので、とてもありがたい。Gmailが使用できるのだから当然Googleドライブも使用できそうだったので確認したところ、容量 […]

2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 放送大学のこと

2学期も単位認定試験は自宅受験!

やっぱりか! 普段は学習センターに赴いて受験する単位認定試験。今年度の1学期はコロナ渦のため、自宅受験になった。2学期以降はどうなることかと思っていたら、さきほどTwitterに情報が流れてきた。 2020年度第2学期単位認定試験の実施について(放送大学) 7月に実施をした2020年度第1学期単位認定試験については、新型コロナウイルス感染症をめぐる国内状況に鑑み、代替措置として自宅受験という方法で […]

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 大学院への道

Zoom入試!!

放送大学大学院の今年度の入試の案内が公開された。 第2次選考はZoomを使って「遠隔で面接試問を受験」という方法で行われるという。 とうとうこうなったか…! という感想しかない( ゚Д゚) 【重要】新型コロナウイルス感染症への対応に伴う2021年度大学院入学者選考(修士全科生・博士全科生)実施方法等の変更について|放送大学 お知らせ 今日は大阪の吉村知事の発言によってイソジン狂騒曲が繰り広げられた […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 履修

2020年2学期以降の科目履修予定④「都市社会構造論」

2学期の履修を検討している中で、興味深い科目をいくつか新たに発見した。そのうちのひとつが都市社会構造論(’18)。Youtubeチャンネルの紹介動画は残念ながら見当たらなかったので、試し読み用の教科書を読みながらインターネット配信している放送授業を試聴してみた。ラジオ授業なので映像も字幕もないが、スピードや口調、教科書との同調が、なんというかちょうど良い。学習の内容も、都市社会学の研究・理論と歴史 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 学費

放送大学とムサビ通信の学費を比較してみた

ムサビ通信の授業料は一般的な大学と同様、年額が定められている。履修単位の上限は年間40単位だったので、毎年上限一杯の40単位、2年間で合計80単位履修した。すべて修得しようと考えていたわけではなく、取り敢えず保険を掛けておきたかったことと、履修した科目は教科書を支給されるので、「貰えるものは貰っておこう」という小市民的発想からだった。最終的な修得単位は、卒業要件として必要な単位数ピッタリの48単位 […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 学費

給付型の奨学金を調べてみた

現在給付してもらっている某財団の奨学金が1度しか利用できないということが判明したので(前の記事)、今後のために、ほかに給付型の奨学金がないかどうか調べてみた。すると、大学院生が対象となっているものは多数見つかったが、国立とか有名私立など指定の大学に限定されていたり、高校卒業後数年以内などの若者が対象であるものが多かった。そりゃそうか。給付する側だって若くて優秀な学生を対象にしたいだろうし、だいたい […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 履修

大学院科目の紹介動画(メモ)

放送大学はYoutubeチャンネルを持っていて、大学院の科目もいくつか紹介動画が公開されている。動画は授業の概要について理解しやすいように構成されている上に、担当講師の方々が説明してくれているので、放送授業を選択する際の参考になる。 たびたび検索するので、今後履修する可能性のある科目の動画のURLを記録しておく。 放送大学YouTubeチャンネル 実践的都市景観形成論(’19)<放送大 […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 学費

奨学金の給付規定

先日記事にした奨学金が無事に振り込まれた。この奨学金は、放送大学の選科履修生または修士選科生を対象にしたもので、7万円を支給してもらえる。支給元の財団は生涯学習関連をメインに複数の奨学金の助成事業を行っていて、放送大学の修士全科生の支給額は30万円だ。再来年、院試に合格したらこっちにも応募しよう、と考えていたのだが。 つい先週、別件で募集要項を確認したら、大事なことに気付いた。「過去において当財団 […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex 放送大学のこと

全科生・選科生の割合

放送大学のホームページには、在籍している学生数が掲載されている。年度別、学期別、年齢別など、なかなか詳細なデータだ。 今年度の大学院の学生数を見ると、修士全科生※1の割合は2割強といったところ。修士選科生と修士科目生※2を合わせて3,000人ほどになる。 なお、相当ザックリだが、修士全科生は毎年300~400人入学して、300~400人修了していく。ほぼ100%卒業してることになる。先輩方、すごい […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 marrytex データの科学(’17)

データの科学(’17)の個人的難易度

データの科学(’17)のオンライン授業15回+レポート提出が完了したので感想。 第6回の授業までは割と順調に進んだのだが… 第7回で数式が出てきたのだ。講義資料には「…に関する二次関数となる。二次関数における極値は、微分によって導出できる。…」のように書いてあって、数式が添えてある。 微分?積分??ナニソレオイシイノ?(。´・ω・)? 数Ⅰまでは勉強した記憶があるが、その後の数学はサッパリだ。 「 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

Recent Posts

イラン、ペルシア、中東、アラブ…
2021年12月12日
Googleで探求する中世ヨーロッパ
2021年5月5日
実践的都市景観形成論('19)とDreamweaver
オンライン授業「実践的都市景観形成論」スタート
2021年4月6日
西暦814年頃のヨーロッパ
2021年1学期の学習は「西洋中世史」からスタート
2021年4月4日
奨学金レポート
奨学金をいただいたので報告書を書いた
2021年3月18日
母は放送大学一期生
2021年2月13日
2020年度2学期の学習を振り返る
2021年2月13日
ブラウザの開発者ツールとDreamweaverやテキストエディターで文字起こし
2020年11月1日
放送授業の音声を『VB-Audio Virtual Cable』と『writer.app』で文字起こし
2020年11月1日
Amazon Prime
Amazon Fire TV(Amazon Prime Video + テレビ)で視聴可能な授業・講座
2020年8月13日

Tags

ムザビ通信 (48) 放送大学大学院 (38) 卒業制作 (21) 履修 (18) 通信課題 (12) Wordpress (10) セキュリティ (9) SSL (8) 奨学金 (7) https (7) 学費 (7) スクーリング (6) Windows (6) Processing (5) デザインシステム研究 (4) 情報システム基礎Ⅰ (4) 単位修得 (3) メディア環境論 (3) オンライン授業 (3) Dreamweaver (3) 文字起こし (3) 西洋中世史 (3) 単位認定試験 (3) Google (3) 教科書 (2) 美学・芸術学研究 (2) 図鑑 (2) テキストエディタ (2) 放送授業 (2) 実践的都市景観形成論 (2) 情報とコミュニケーション (2) 情報システム基礎II (2) Adobe (2) データの科学 (2) アップデート (1) ストレージ容量 (1) 大容量 (1) 5TB (1) Google Drive (1) 学位記 (1) G Suite (1) 懐中時計 (1) 自宅受験 (1) 記念品 (1) 卒業式 (1) 教育訓練給付制度 (1) 社会経営科学プログラム (1) 都市社会構造論 (1) ながら視聴 (1) Markdown (1) 院試 (1) 入試 (1) Zoom (1) コロナ渦 (1) Amazon (1) トレーニング中 (1) カスタマイズ (1) InDesign (1) SSH (1) 研究のためのICT活用 (1) 小論文 (1) レポート (1) Apple (1) フィッシング (1) RSS (1) カスタムCSS (1) スマートフォン (1) 学割 (1) Google Adsense (1) Wordpreses (1) 放送大学 (1) 卒業生 (1) ブラウザ (1) 高速化 (1) XML (1) 不正アクセス (1) 健康診断 (1) htaccess (1) アンケート (1) ブログ (1) サーバ移転 (1) サイト移転 (1) 参考作品 (1) シラバス (1) 学習質問 (1) Mac (1) 情報通信ネットワーク (1) php (1) 画像表現研究 (1) Facebook (1) イランとアメリカ (1)

Search

Categories

  • 大学院のこと (30)
    • 放送大学のこと (5)
    • 放送授業(テレビ・ラジオ) (1)
    • 履修 (5)
    • 大学院への道 (8)
    • 学費 (6)
    • オンライン授業 (3)
    • マイページ(システムWAKABA) (1)
  • 大学院(科目別) (12)
    • 実践的都市景観形成論(’19) (2)
    • 西洋中世史(’21) (3)
    • イランとアメリカ('17) (1)
    • データの科学(’17) (2)
    • 情報とコミュニケーション(’19) (2)
    • 美学・芸術学研究(’19) (2)
  • ムサビ通信のこと (15)
    • 学費 (3)
    • 履修 (5)
    • スクーリング (4)
    • 卒業 (1)
    • 学校のこと (4)
  • ムサビ通信(科目別) (36)
    • メディア環境論 (3)
    • 情報システム基礎Ⅰ (4)
    • 情報システム基礎Ⅱ (2)
    • データベース (1)
    • デザインシステム研究 (4)
    • 卒業制作 (20)
    • 画像表現研究 (2)
  • いろいろ (9)
  • Web担日喜 (18)
    • Wordpress (8)
    • サイト移転 (1)
    • 小ワザ (5)
    • セキュリティ (4)

Monthly Archives

  • Profile
  • ホーム
  • 大学院のこと
  • 大学院(科目別)
  • ムサビ通信のこと
  • ムサビ通信(科目別)
  • いろいろ
  • Web担日喜
  • Profile

Copyright © 放送大学&大学院/ムサビ通信の三行日喜 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 大学院のこと
    • 放送大学のこと
    • 履修
    • 大学院への道
    • 学費
    • オンライン授業
    • 放送授業(テレビ・ラジオ)
    • マイページ(システムWAKABA)
  • 大学院(科目別)
    • 実践的都市景観形成論(’19)
    • 西洋中世史(’21)
    • データの科学(’17)
    • 美学・芸術学研究(’19)
    • 情報とコミュニケーション(’19)
  • ムサビ通信のこと
    • スクーリング
    • 学校のこと
    • 学費
    • 履修
    • 卒業
  • ムサビ通信(科目別)
    • 情報システム基礎Ⅰ
    • 情報システム基礎Ⅱ
    • メディア環境論
    • データベース
    • 画像表現研究
    • デザインシステム研究
    • 卒業制作
  • いろいろ
  • Web担日喜
    • WordPress
    • サイト移転
    • セキュリティ
    • 小ワザ
  • Profile